こんにちは、くればです。
今回の記事では、「板取引」について解説します。
板取引がなんなのか分からないよ
という方に、読んで欲しい記事です。
板取引とは?
「板取引」とは、売りたい人と買いたい人の注文が並んでいる「板」を使って取引を行う方法のことです。
「板」のイメージは以下の通り。

図を見ていただければ分かるかと思いますが、「売りたい人」と「買いたい人」の注文が全て板に表示されています。
表示されている注文の中で、「売りたい人」と「買いたい人」の希望する価格が一致すると、売買が成立するのです(図でいうと、真ん中の「694,293円」のところ)。
▶「板取引」は、売りたい人と買いたい人の注文が並んでいる「板」を使って取引を行う方法のこと。
▶「板」の中で、「売りたい人」と「買いたい人」の希望する価格が一致すると、売買が成立する。
板取引のやり方
板取引でのやり方は、自分が買いたい(売りたい)金額と数量を注文するだけです。注文すると、「板」に自分の注文が並びます。
例えば、
693,500円で2つ買いたいなあ
というときに、注文すると、その注文が「板」に並ぶのです。

売りたい時も同様です。
694,800円で2つ売りたいなあ
注文すると、その注文が「板」に並びます。

そして、自分が694,800円で売り注文をだしている時に、
694,800円で買いたい!
という誰かからの注文が入ると、取引が成立するのです。

▶自分が注文すると、「板」に注文が並ぶ。
▶自分の注文した価格で、買いたい人(売りたい人)がいると、取引が成立する。
板取引は簡単だよ
初めて板を見た時は、
ナニコレ・・・
となるかと思います。僕もそうでした。
しかし、実際に使ってみると何も難しくないです。
まだ、板取引をやったことのない方がいましたら、この記事を参考にぜひやってみてください。
以上!